後世に伝えたい2010年代の人気アニメまとめ。
2010年代はまさしく深夜アニメ黄金時代。深夜アニメから数多くの名作アニメが誕生しました。
ただ、あまりに数が多すぎて今となってはベタな人気作すら埋もれている側面も。そこでこの記事では人気作だけを、リアルタイムで作品を観てきた人が「ああそれね」と言いたくなるベタな人気作だけを紹介します。
以下で紹介するアニメをひととおりチェックすれば2010年代アニメがそこそこ語れるようになるはず。アニメを探す参考にしてみてください。
目次(タッチで移動)
2010年の人気アニメ抜粋
けいおん!
話数 | |
TVアニメ1期(2009年) | 14話 |
TVアニメ2期(2010年) | 27話 |
劇場版(2011年) | 1作 完結 |
2010年前後に社会現象になった人気アニメ『けいおん!』。京都アニメーションの代表作の1つ。
高校の軽音楽部を舞台にした日常系アニメ。現代アニメでは一般的な女子高生が趣味する系アニメの先駆けとなりました。
"京都アニメーション"の名前を大衆化した作品としても有名。現代アニメに通づるキレっキレな演奏シーン、写実的な風景アニメーションで注目。ストーリー、アニメーションともに2010年代アニメのフォーマットとなった1作と言っても過言ではありません。アニメ好きなら確実に必修しておきたい。
▼ 作品の雰囲気がわかるPV(キャラ紹介PV)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
デュラララ!!
話数 | |
TVアニメ1期(2010年) | 24話 |
TVアニメ2期(2015年) | 36話 完結 |
伏線回収が神ががってた2010年代屈指の群像ミステリー『デュラララ!!』。
東京・池袋が舞台。都市伝説「首なしライダー」めぐり交錯する人々の群像劇を展開。複数の時間軸、多様な人間の視点から描かれるエピソードが重なって真相に近づいていく王道ミステリー作品です。
特に1期の22話。ここまで観るとデュラララが神作品たる理由がわかると思う。伏線回収がやばい。こらえ性がない人だと意味がわからなくて22話までたどり着けない可能性があるが、気合い入れて頑張れ。
▼ 作品の雰囲気がわかるPV(ネタバレなし)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
話数 | |
TVアニメ1期(2010年) | 15話 |
TVアニメ2期(2013年) | 16話 完結 |
2000年代のオタク・カルチャーが濃縮された名作『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』。『エロマンガ先生』で知られるラノベ作家、伏見つかさの過去作品。
オタク趣味を隠して生きてきた妹が、オタク趣味をつうじて疎遠になった兄と絆を復活させていくホームコメディ。2000年代ならではのオタク批判の空気感をそのまま作品に落とし込んだ。オタク趣味がカジュアル化した現代だと逆に新鮮に映るかもしれない。
人気声優、早見沙織の出世作でもある。沼にハマらぬよう最大限注意されたい。
▼ 作品の雰囲気がわかるPV(ネタバレなし)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
バクマン。
話数 | |
TVアニメ1期(2010年) | 25話 |
TVアニメ2期(2011年) | 25話 |
TVアニメ3期(2012年) | 25話 完結 |
『デスノート』で知られる大場つぐみ・小畑健が再タッグを組んだ『バクマン。』。原作漫画は少年ジャンプで連載していた。
高校生マンガ家を主人公にしたお仕事作品。連載デビューを目指すマンガ家の奮闘を描いた。
漫画の書き方、業界の慣習、クリエイターの葛藤などマンガ家のお仕事論を展開。また同時に連載過労でぶっ倒れたり、人気声優との交際でネット炎上したり、キラキラ一辺倒ではない漫画業界の実情も描いたリアル重視の作品です。
そのほか2010年の人気アニメを探す
-
2010年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2011年の人気アニメ抜粋
魔法少女まどか☆マギカ
話数 | |
TVアニメ(2011年) | 12話 |
劇場版(2013年) | 1作 完結 |
...ほかスピンオフ作品あり |
2011年1月〜3月クールに放送していた終末系ファンタジー『魔法少女まどか☆マギカ』。時節柄、時代と作品がマッチしてしまった名作。
魔女と戦う宿命を課せられた魔法少女たちが、終わらぬ戦いや搾取される社会構図と向き合い、生きる意味を見いだしていく。
かわいい系のビジュアルからは想像できぬ”鬱”ストーリー。「何のために生きるのか」を探していく哲学的な作品に。大人でも噛みごたえのあるアニメ作品です。
アニメ制作会社・シャフトがオリジナルアニメとして制作。<物語>シリーズで知られる新房昭之監督が監督しており、映像描写、音楽なども含めて唯一無二のアニメーション作品として楽しめます。
▼ 作品の雰囲気がわかる劇場版の予告(ネタバレなし)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
話数 | |
TVアニメ(2011年) | 11話 完結 |
劇場版(2013年) | 1作 完結 |
「あの花」ムーブメントを巻き起こした2010年代を代表する1作。アニメ脚本家、岡田麿里の出世作として知られます。
引きこもり高校生が、小学生時代の友人の霊を成仏させるために旧友らと再会していく青春活劇。
キラキラしていた小学生時代に思いを馳せながら、一方では現在の旧友らとの立ち位置を見せつけられる、よくも悪くも胸が締めつけられる作品に。埼玉県秩父市が舞台。アニメの大ヒットで同市の聖地巡礼も人気に。
TVアニメだけでほぼ完結。劇場版は総集編プラスアルファの内容に。
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
話数 | |
TVアニメ(2011年) | 24話 |
劇場版(2013年) | 1作 完結 |
【スピンオフ】 | |
TVアニメ(2018年) | 23話 完結 |
2010年代を代表する人気SFアニメ。通称「シュタゲ」。
過去に向かって送信できるメール技術を開発した電機オタク大学生らが、その技術めぐり過去と未来とが入り交じる一大騒動に巻き込まれていく。
2000年代から続く”セカイ系”アニメのエッセンスを取り入れた、切なくて壮大な世界観を持つ作品。世界線、タイムリープ、タイムパラドックスなどSF要素が数多く登場。SF好きの人なら見て損はない。
作品は2010年前後の秋葉原が舞台。かつてのギークでオタクな秋葉原の空気感が今となっては懐かしい。少し古めのアニメとあり作品テンポが遅め。3話切りすると損する。せめて12話まで見たい。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
ちはやふる
話数 | |
TVアニメ1期(2011年) | 25話 |
TVアニメ2期(2013年) | 26話 |
TVアニメ3期(2019年) | 24話 |
コミック累計発行部数が2700万部を突破した人気漫画『ちはやふる』のアニメ版。
"競技かるた"を題材にした青春スポ根。競技かるたのクイーンを目指す主人公・綾瀬千早の成長を時間軸とともに追った。原作が少女漫画ながらも恋愛一辺倒ではない、男性でも楽しめるバトル作品として人気だった。
原作漫画は2022年に完結。アニメは未完結。3期以降の話は原作漫画でチェックしたい(詳しく)。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
そのほか2011年の人気アニメを探す
-
2011年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2012年の人気アニメ抜粋
<物語>シリーズ
話数 | |
化物語(2009年) | 15話 |
偽物語(2012年) | 11話 |
猫物語(黒)(2012年) | 4話 |
セカンドシーズン(2013年) | 31話 |
ほか多数あり... |
2010年代アニメを語るなら避けては通れぬ<物語>シリーズ。
トラウマやコンプレックスなど人間の心が生み出す化け物との戦いを描いた怪異ファンタジー。ただ戦うだけでは解決できない苦悩や葛藤を描いた。原作ラノベは2006年から発刊。「心の健康」が概念化された現代において、改めて評価されてる作品です。
全体的にコメディ会話劇として展開。重たそうなテーマの一方、意外や意外に重くない。アニメ制作会社・シャフトが制作したこともあり、その独特な映像演出や音楽も魅力です。
作品はシリーズ展開。第1作『化物語』もキリのいいところで終わります。とりあえずまずは『化物語』をお試しあれ。
▼ ED動画("君の知らない物語"は<物語>シリーズ発の楽曲)
▼ 作品の雰囲気がわかる?PV(ネタバレなし)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
PSYCHO-PASS(サイコパス)
話数 | |
TVアニメ1期(2012年) | 22話 |
TVアニメ2期(2014年) | 11話 |
劇場版(2015年) | 1作 とりま完結 |
ほか... |
ドラマ『踊る大捜査線』で知られる本広克行監督が制作したオリジナル脚本アニメ『PSYCHO-PASS』。
22世紀の日本を舞台にしたSF刑事ドラマ。社会の善悪をAIで審判する時代の「正義とは何か」を追った。
AIで”犯罪係数”を数値化。やばそうなやつを事前に抑止する平和だけども歪な社会で生きる人々の群像劇でもある。近未来SFとはいえ、日本を舞台にした日本人の作品であればこそリアルにありそうで怖い。
2015年に公開した劇場版でとりあえず完結。以降もいくつか作品あるが、新章の扱い。まずは2015年の劇場版まで見ておきたい。
▼ あらすじPV
▼ ED動画(かっこいい)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
ソードアート・オンライン
話数 | |
TVアニメ1期(2012年) | 25話 |
TVアニメ2期(2014年) | 24話 |
劇場版(2017年) | 1作 |
ほか... |
2010年代を代表するシリーズ作品『ソードアート・オンライン』(通称”SAO")。
VRゲームを発展させたVR・MMORPG、五感と意識をゲーム内に投入できるRPG世界で冒険を繰り広げる。
シーズン1ではゲーム世界に閉じ込められ、意識がログアウトできなくなったゲーマーたちの名実ともにデスゲームが展開された。
作品はシーズンごとに完結。現在もシリーズ化されているが、とりあえずは2017年に公開した劇場版『オーディナル・スケール』まで見ておけばキリがいい。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
氷菓
話数 | |
TVアニメ(2012年) | 22話 とりま完結 |
京都アニメーションが制作した日常系ミステリー『氷菓』(ひょうか)。
高校生らが日常のふとした疑問や謎を解読していく、人が死なないミステリー。とある学校の”古典部”を舞台に先輩の謎、学校の謎、地域の謎など、ちょっとした日常の謎を考察する。
京都アニメーションならではの丁寧なアニメーション描写と相まって、夏休みが恋しくなる屈指の青春ドラマに。作中舞台の岐阜県高山市は同作でアニメ聖地としてポジション確立した。
アニメは未完結も、とりあえずキリのいいところで終わる。原作小説は連載ストップ。2ndシーズンは期待薄。
▼ OP動画
▼ 作品の雰囲気がわかるCM
そのほか2012年の人気アニメを探す
-
2012年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2013年の人気アニメ抜粋
進撃の巨人
話数 | |
TVアニメ1期(2013年) | 25話 |
TVアニメ2期(2017年) | 12話 |
TVアニメ3期(2018年) | 22話 |
TVアニメ4期(2020年) | 28話 |
完結編(2023年) | 2話 ※完結 |
2010年代を代表する人気作『進撃の巨人』。巨人に支配された世界で壁を建造して生き延びる人類の戦いを描いた。
壁が破壊され、表向き平和だった社会が崩れていくストーリーが尖閣事件(2010年)後の日本世論とマッチ。そのメッセージ性ないし皮肉さがウケた。名実ともに2010年代を代表する作品として今後も語り継がれそう。
2023年にようやくアニメ完結。一気見したい人にもおすすめ。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
ラブライブ!(初代)
話数 | |
TVアニメ1期(2013年) | 13話 |
TVアニメ2期(2014年) | 13話 |
劇場版(2015年) | 1作 完結 |
【後継シリーズ】(初代とは関係なし) | |
2. ラブライブ!サンシャイン!! | |
3. ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 | |
4 .ラブライブ!スーパースター!! |
2010年のアイドルアニメ企画から始まり、現在なおシリーズ展開される人気コンテンツに成長した『ラブライブ!』。
その人気を確立したのが2013年放送の初代『ラブライブ!』。廃校寸前の母校を救うためスクールアイドルとなった女子高生らの奮闘を描いた。
2024年時点で4シリーズ展開。いずれも独立した作品となっているため、見たいシリーズだけかいつまんでOK。
▼ 冒頭『僕らは今のなかで』がアニメ1期のOPソング
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
話数 | |
TVアニメ1期(2013年) | 13話 |
TVアニメ2期(2014年) | 13話 |
TVアニメ3期(2020年) | 12話 完結 |
"ぼっち”(一人ぼっち)系アニメのジャンル確立に多大な貢献した『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(通称"俺ガイル”)。
ひねくれぼっち高校生のコミュ症コミュニケーションをコメディ展開した同作。他人との距離感がわからない少年少女ら、学校の雑用係こと”奉仕部"の部員となり、学校内の面倒ごとに巻き込まれていく青春もの。
コミュ障なんだけど無理して周囲の人と合わせてる、空気を読んでやり過ごしている、そんな悩みを持った人たちの姿をリアルに描いた。ぼっち系アニメのエッセンスが100%詰まってます。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
宇宙戦艦ヤマト2199(リメイク版)
話数 | |
TVアニメ(2013年) | 26話 完結 |
1970年代に放送された不朽の名作『宇宙戦艦ヤマト』を現代リメイク。
荒廃した地球を救うため、超常テクノロジーを持った惑星「イスカンダル」を目指す宇宙冒険もの。西暦2199年の地球と宇宙が舞台。太陽系を超えて銀河系まで旅する宇宙ロマンの塊です。
若者ファンの獲得を目指して作成。3DCGをふんだんに活用した派手な戦闘シーンも。原作者・松本零士が50年前に描いた、今見ても色あせないSF考察やSF描写も見どころのひとつ。
TVアニメは全26話で完結。以降のシリーズ作品もリメイクあり。宇宙戦艦ヤマト2199が気に入ったらチェックしたい(詳しく)。
▼ 作品の雰囲気がわかるPV(ネタバレなし)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
そのほか2013年の人気アニメを探す
-
2013年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2014年の人気アニメ抜粋
東京喰種(トーキョーグール)
話数 | |
TVアニメ1期(2014年) | 12話 |
TVアニメ2期(2015年) | 12話 |
TVアニメ3期(2018年) | 12話 |
TVアニメ3期後半(2018年) | 12話 完結 |
OVA | 2話 |
いつの時代にもある中高生が好きなダークファンタジーの王道作品。2010年代はまさしく『東京喰種』の時代。
人間 vs 人肉を喰らう怪人・喰種(グール)との戦いを描いた。半喰種化した主人公が、人間と喰種の抗争に巻き込まれていく。
3rdシーズンできれいに完結。一気見したい人にもおすすめです。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
ハイキュー!!
話数 | |
TVアニメ1期(2014年) | 25話 |
TVアニメ2期(2015年) | 25話 |
TVアニメ3期(2016年) | 10話 |
TVアニメ4期(2020年) | 25話 |
ほか... |
少年ジャンプで一時代を築いた人気作品『ハイキュー!!』。
高校バレーボールを題材にした王道のスポ根アニメ。低身長ストライカー・日向翔陽が全国大会出場を目指す。
バレーボールに興味がない人でも楽しめる胸アツ展開。ついつい先の展開が気になる少年ジャンプらしさは健在です。
原作漫画は2020年に完結。アニメはまだ途中。先の展開が知りたい人は原作漫画もチェックしたい(詳しく)。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
SHIROBAKO
話数 | |
TVアニメ(2014年) | 24話 ほぼ完結 |
劇場版(2020年) | 1作 |
アニメ業界を舞台にしたお仕事アニメ『SHIROBAKO』(しろばこ)。
キラキラどころかブラックすぎるアニメ制作会社の勤務実態をリアルに描き、業界関係者から高い(?)評価を受けた同作。高卒でアニメ業界に飛び込んだアニメ制作進行、新人声優、脚本家などの奮闘を多面的に描き上げた。
TVアニメは24話で完結。2020年の劇場版は追加エピソードでからなずしも視聴する必要はない。TVアニメ版がおもしろかったら劇場版も見ておきたい。
テラ・フォーマーズ
話数 | |
TVアニメ1期(2014年) | 13話 |
TVアニメ2期(2016年) | 13話 |
2010年代にカルト的な人気誇ったバトル漫画『テラ・フォーマーズ』。
火星で異常進化したゴキブリを討伐すべく、力自慢の猛者たちが火星に赴き、ゴキブリと戦いを繰り広げるバトルロイヤル。
とことんまで戦い、次々と主要キャラクターが亡くなる、そのスピーディーで殺伐とした展開が人気博した。男子なら9割方が好きなやつ。原作漫画は週刊ヤングジャンプで連載。
アニメは完結せず。原作漫画は休載まま。実写映画もすっこけた。もう誰も覚えていないかのような作品で悲しき。
▼ あらすじPV
▼ OP動画
そのほか2014年の人気アニメを探す
-
2014年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2015年の人気アニメ抜粋
おそ松さん
話数 | |
TVアニメ1期(2015年) | 25話 |
TVアニメ2期(2017年) | 25話 |
劇場版(2018年) | 1作 |
TVアニメ3期(2020年) | 25話 |
2015年〜16年にかけて社会現象になった人気アニメ『おそ松さん』。
原作は1960年代に連載された赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』。作中の6つ子が20歳になったアフター・エピソードとして展開された。作品ジャンル的には日常系ギャグアニメ。
アニメ『銀魂』を手がけた藤田陽一監督が監督したこともあり、スピーディーでブラックで下ネタ多めのハイテンション・コメディムービーに。特に女性視聴者からの人気高く、「おそ松女子」なるコアなファンを生み出した。
響け!ユーフォニアム
話数 | |
TVアニメ1期(2015年) | 13話 |
TVアニメ2期(2016年) | 13話 |
スピンオフ劇場版(2018年) | 1作 |
劇場版(2019年) | 1作 |
TVアニメ3期(2024年) | 13話 ※完結 |
京都アニメーションを代表する1作『響け!ユーフォニアム』。
高校吹奏楽部を舞台に描く青春スポ根もの。全国大会出場を目指す吹奏楽部の生徒たちの成長を追った。
京都アニメーションならではの美麗すぎる演奏シーンが注目を集めた。京都府宇治市を作中舞台にしており、同市への聖地巡礼も人気に。
アニメは3rdシーズンで晴れて完結。一気見したい人にもおすすめです。
▼ OP動画
▼ 作品紹介PV
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
話数 | |
TVアニメ1期(2015年) | 25話 |
TVアニメ2期(2016年) | 25話 完結 |
『機動戦士ガンダム』の世界観を原案にしたオリジナルアニメ。新規ファンの獲得を目指した完全オリジナルアニメであり、従来のガンダム作品とは関係ありません。事前知識なしで作品単体で楽しめます。
人類の火星移住時代が舞台。文明発展の裏で社会に搾取される少年らが、用心棒稼業で成り上がっていく人生逆転ストーリー。
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』で知られるアニメ脚本家、岡田麿里が脚本担当。社会に抗い続ける少年らの心情がつぶさに描かれた本格ドラマ仕様の作品に。ガンダム作品デビューしたい人におすすめの1作です。
▼ あらすじPV
▼ YouTube上で第1話の無料配信あり
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
そのほか2015年の人気アニメを探す
-
2015年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2016年の人気アニメ抜粋
君の名は。(映画)
話数 | |
劇場版(2016年) | 1話 完結 |
新海誠監督の名前を世に知らしめた『君の名は。』。日本国内の興行収入は250億円を突破した。
東京に住む少年、田舎に住む少女の入れ替わりミステリー。2000年代アニメの王道ジャンルたる「セカイ系」に準じた作品。2000年代ならオタク向けとされた作風ながらも名実ともに成功を収めたことでアニメの大衆化が言われるように。
聲の形(映画)
話数 | |
劇場版(2016年) | 1作 完結 |
京都アニメーション制作。コミュニケーションをテーマに描いたヒューマンドラマ『聲の形』(こえのかたち)。
聴覚障害者をいじめていた少年が、高校生になり逆にいじめの被害者に。人生に絶望し、身を投げようとするところから物語が始まる。
人間同士が意思疎通する難しさを、聴覚障害者との意思疎通の難しさと重ねて描写。王道のヒューマンドラマです。
Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)
話数 | |
TVアニメ1期(2016年) | 25話 |
OVA | 2話 |
TVアニメ2期(2020年) | 25話 |
ほか... |
2010年代のアニメトレンドたる「異世界転生アニメ」。その中でNo.1ヒットと名高い『Re:ゼロから始める異世界生活』。通称”リゼロ”。
異世界転生したニート主人公が、無双したり、ハーレムしたりする王道の異世界ものアニメ。異世界ものアニメのテンプレを提示した作品と言っても過言ではない。
同時に日本アニメの王道芸「ループ」(時間の巻き戻し)を題材にしたSF作品の側面も。異世界もの、ループもの好きな人ならチェックしておきたい。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
僕のヒーローアカデミア
話数 | |
TVアニメ1期(2016年) | 13話 |
TVアニメ2期(2017年) | 25話 |
TVアニメ3期(2018年) | 25話 |
TVアニメ4期(2019年) | 25話 |
ほか... |
2010年代を代表する少年ジャンプ人気作『僕のヒーローアカデミア』。原作コミックスの発行部数は1億部を突破した。
人類の大半が超人能力こと「個性」に目覚めた時代を舞台に、無個性だけどヒーローになりたい少年の奮闘を描いた。ヒーロー作品の本場であるアメリカでも異様な人気誇る王道のヒーロー作品に。
2024年8月に原作完結。TVアニメは7期まで放送済み(アニメは未完結)。
▼ OP動画
▼ あらすじがわかるPV動画
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
そのほか2016年の人気アニメを探す
-
2016年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2017年の人気アニメ抜粋
けものフレンズ
話数 | |
TVアニメ1期(2017年) | 12話 ほぼ完結 |
TVアニメ2期(2019年) | 12話 ほぼ完結 |
「君は〇〇のフレンズなんだね!」のフレーズがネットミーム化した人気作『けものフレンズ』。
擬人化した動物こと”フレンズ”たちが暮らす異世界が舞台。どこからともなく現れた謎のフレンズ、かばんちゃんの正体に迫るミステリーもの。
フレンズさておき作品はSFものとしての側面が強い。かつて人間が住んでいたであろう世界を舞台にしており、その意味深なEDムービーと合わせて考察が渋った。
お家騒動の影響あり、1stシーズン、2ndシーズンで制作スタッフが異なる。(今となっては)1stシーズンだけ見ておけば十分かもしれません...
宝石の国
話数 | |
TVアニメ(2017年) | 12話 |
▶ アニメ&原作情報
漫画家・市川春子の代表作『宝石の国』。3DCGアニメながらも高い評価を受けた1作。
かつて人が住んでいた惑星で生きる宝石生命体と、宝石生命体を狩る"月人"との戦いを描いたSFファンタジー作品。
(なにかと不人気な)3DCGアニメですが、その独特な世界観を3DCGで見事に表現。3DCG嫌いの人にも見てほしい。というか、アニメ好きこそ見ておきたい王道アニメとして推薦したい。
2ndシーズンが制作されず、話が中途半端なところで止まっている。原作漫画は2024年にようやく完結。先の展開が知りたい人は原作漫画を確認あれ(詳しく)。
▼ OP動画
▼ あらすじPV
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
メイドインアビス
話数 | |
TVアニメ1期(2017年) | 13話 |
映画(2020年) | 1話 |
TVアニメ2期(2022年) | 12話 |
ほのぼの系ダークファンタジーとして注目を集めた『メイドインアビス』。
人類未踏の謎の大穴「アビス」の正体めぐる冒険ミステリー。探窟家として名を馳せた母親を持つ主人公が、母親が残したメッセージの意味を探るべく穴の最深部を目指す。
王道の冒険アニメっぽさ、なおかつ心理心情面のグロテスクさもあり、特に男性だと楽しめそう。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
3月のライオン
話数 | |
TVアニメ1期(2016年) | 22話 |
TVアニメ2期(2017年) | 22話 とりま完結 |
高校生プロ棋士を主人公に描いたヒューマンドラマ。NHKで放送していた。
中学生でプロ棋士になった華々しい経歴を持つ一方、すでに家族を失い、学校でも孤立し、それでも1人で将棋に向い続ける日々を丁寧な心情描写で追った。ヒューマンドラマとしての側面が強く、将棋はオマケ。将棋のルールが分からない人でも問題ない。
<物語>シリーズで知られる人気アニメスタジオ「シャフト」がアニメーションを制作。シャフトならではの独特なポージングや風景描写、作品の空気感も存分に楽しめます。
▼ OP担当したBUMP OF CHICKENのアニメコラボMV(作品の雰囲気もわかる、ネタバレなし)。
そのほか2017年の人気アニメを探す
-
2017年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2018年の人気アニメ抜粋
ゆるキャン△
話数 | |
TVアニメ1期(2018年) | 12話 |
TVアニメ2期(2021年) | 13話 |
劇場版(2022年) | 1話 |
TVアニメ3期(2024年) | 12話 |
人気キャンプアニメ『ゆるキャン△』。アニメヒットが先か、キャンプブームが先かと言われんばかりに時代の勢いに乗った1作。
女子高生らが富士山近辺でキャンプする日常系アニメ。本格的なキャンプ知識、ゆったりとした日常系アニメの雰囲気が噛み合った近年まれに見る良作。ヒーリングアニメとしての側面もあり。四の五の言わずに1話を見てほしい。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
ゴールデンカムイ
話数 | |
TVアニメ1期(2018年) | 12話 |
TVアニメ2期(2018年) | 12話 |
TVアニメ3期(2020年) | 12話 |
TVアニメ4期(2022年) | 13話 |
TVアニメ5期(予定) |
明治時代末期の北海道を舞台にしたトレジャー・サバイバル漫画『ゴールデンカムイ』をアニメ化。
アイヌ人が残した金塊を探すべく、本州から集った男たちがバトルロイヤルを繰り広げる。日露戦争による戦争PTSDに悩まされる男たちが、大自然の中で闘争本能を発揮しては生きる意味を見つけていく。男子の9割方が好きなやつ。原作漫画はヤングジャンプで連載していた。
日本人が意外と知らないアイヌ文化を描いた作品としても人気。食事や文化、死生観など学べる要素が多め。原作漫画は2022年に完結しており、漫画で一気読みしたい人にもおすすめです。
▼ TVアニメ1期のあらすじ(ネタバレなし)
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
宇宙よりも遠い場所
話数 | |
TVアニメ(2018年) | 13話 完結 |
『ラブライブ!』シリーズで知られる脚本家、花田十輝が執筆したオリジナル脚本作品。同年度の米NYタイムズ「ベストTVショー」選出作品。
南極探査に向かった女子高生らの青春活劇。群馬県の片田舎から南極にたどり着くまでのプロセスを心情描写とともに丁寧に描いた。
文部科学省、海上自衛隊、国立極地研究所ら全面協力。写実的なアニメーション風景と相まり、実際に南極に行ったかのごとく錯覚するリアリティ重視の作品です。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
話数 | |
TVアニメ(2018年) | 13話 |
劇場版(2019年) | 1作 |
劇場版(2020年) | 1作 完結 |
京都アニメーション制作。戦争で感情を無くした少女が、代筆屋として言葉を紡ぎ、自らの心を取り戻していくヒューマン・ファンタジー。
石立太一や吉田玲子ら京都アニメーションの歴代スタッフが集った同作。2020年に公開された劇場版は興行21億円を記録。名実ともに京都アニメーションを代表する1作です。
Netflixオリジナルアニメ扱い。Netflix以外のVODだと視聴できず。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
そのほか2018年の人気アニメを探す
-
2018年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2019年の人気アニメ抜粋
鬼滅の刃
話数 | |
TVアニメ1期(2019年) | 24話 |
劇場版(2020年) | 1作 |
TVアニメ2期(2021年) | 11話 |
TVアニメ3期(2023年) | 11話 |
ほか... |
劇場映画が興行400億円超と歴史的な大ヒットを記録した『鬼滅の刃』。
鬼がまん延する架空の大正時代が舞台。主人公・竈門炭治郎が鬼になった妹を助けるため、鬼の大将こと鬼舞辻無惨を追う。
現代版「桃太郎」と言われるまでのシンプルなストーリーに、原作者・吾峠呼世晴の独特な台詞回しが光った。原作漫画はすでに完結。TVアニメは最終章の制作が決定した(2024年時点)。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
五等分の花嫁
話数 | |
TVアニメ1期(2019年) | 12話 |
TVアニメ2期(2021年) | 12話 |
劇場版(2022年) | 1作 |
OVA(2023年) | 1作 完結 |
2020年前後で最もヒットしたラブコメと言っても過言ではない。『五等分の花嫁』。
金持ち5つ子&家庭教師の貧乏男子学生がイチャコラしていく王道ラブコメ。いやはやラブコメ。令和の時代にここまでストレートなラブコメがあるのかというレベルのラブコメ。意外にも女性ファンが多い作品として知られます。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
Dr.STONE(ドクターストーン)
話数 | |
TVアニメ1期(2019年) | 24話 |
TVアニメ2期(2021年) | 11話 |
TVアニメ3期(2023年) | 22話 |
ほか... |
少年ジャンプ発の科学アドベンチャー『Dr.STONE』。
謎の光線で人類が石化してから3700年。石化から復活した少年らが、持ち前の科学知識を活かして現代文明の再興を目指す。
旧石器時代の文明水準から始まり、火薬、電気、スマホ、自動車、ロケットまで作り上げていく。理科を覚えたての少年が真似せざるを得ない圧倒的なまでの科学アニメに仕上がってます。
原作漫画は完結済み。TVアニメは4期(最終シーズン)の制作決定。2025年にも放送予定です。
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
ヴィンランド・サガ
話数 | |
TVアニメ1期(2019年) | 24話 |
TVアニメ2期(2023年) | 24話 とりあえず完結 |
幸村誠の代表作『ヴィンランド・サガ』をアニメ化。11世紀ヨーロッパで猛威をふるった"ヴァイキング"を題材にした歴史ドラマ。
ヴァイキングに父親を殺害された少年が、父親の敵討ちのために自らヴァイキングとなる復讐劇。少年もまた奇しくもヴァイキングとしての本領を発揮し、狂気の世界に飲まれていく。
殺人を伴う復讐が英雄的な行為として認められていたヴァイキング文化(&死生観)を人間ドラマに落とし込んだ。同時に当時のイングランド周辺の歴史ドラマも展開。世界史好きな人ならハマること間違いなし。
アニメは2ndシーズンでキリよく終了。原作漫画は以降も続いており、そのうちTVアニメ3期の発表があるかもしれません。
▼ OP動画
▼ あらすじ動画
▶ アニメの詳しい情報を見る(別ページ)
そのほか2019年の人気アニメを探す
-
2019年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2020年以降の人気アニメを探す
2020年以降の人気アニメは以下記事で更新中です。
-
【2020年代の人気アニメまとめ】最近のおすすめ作品だけ厳選ピックアップ
続きを見る
-
2024年の人気アニメ・おすすめアニメまとめ(新規作のみ)
続きを見る
2000年代の人気アニメを探す
2000年代アニメの中から特に見ておきたいアニメだけピックアップして紹介します。
-
【2000年代の人気アニメまとめ】これだけは見ておきたい!テーマ別おすすめ作品まとめ
続きを見る
週末にぱぱっと見れるアニメを探す
-
【一気見におすすめ】1クールで完結する!おもしろいアニメ&隠れた名作アニメまとめ
続きを見る
-
【原作なし】おすすめのオリジナルアニメ映画まとめ(日本アニメのみ抜粋)
続きを見る
【無料期間あり】アニメ見るのにおすすめの動画配信サービス(VOD)
【1位】DMM TV
月額料金(税込) | 550円 |
無料体験期間 | 30日 |
"FANZA"で知られるDMM.comが運営するアニメ特化VOD。VODトップクラスとなる5000本超のアニメ確保。初回の新規登録なら30日無料。550円分のポイント付与もあり。
【2位】Amazonプライムビデオ
月額料金(税込) | 600円 |
年間払いなら実質月491円に(年5,900円) | |
無料体験期間 | 30日 |
Netflix、U-NEXTと並ぶVOD3強の一角。Amazonプライム特典の一つとしてVOD見放題。アニメ特化VODではないものの、最新アニメから過去アニメまでバランスよく揃ってる。
【3位】U-NEXT
月額料金(税込) | 2,189円 |
無料体験期間 | 30日 |
Netflix、Amazonと並ぶ大手VOD。漫画や雑誌も読める。初回の新規登録なら30日無料。600円分のポイント付与もあり。
【4位】dアニメストア
月額料金(税込) | 550円 |
無料体験期間 | 7日〜30日 |
NTTドコモが運営するアニメ特化VOD。ドコモユーザー以外でも入会可能(dアカウント必要)。キャンペーン期間中なら初回30日無料。通常期間だと7日〜14日無料。